子供のころは「て」の文字の手相があるから手は「て」と呼ぶのだと思ってた
僕の手相は両手ともに、横一線、一本のしわが手のひらを横切っています。
生命線もはっきりとあり、自然と「て」と読める手相でした。
子供のころはだれしも同じ手相だと思い込んでいて、手のひらに「て」というシワというか手相があるから、手を「て」と呼ぶのだと勝手に信じていました。
手相は一人ひとり違うということを知って
小学校の3年生くらいかな。手相占い的なことを誰かから聞いて、
僕のような手相の子がクラスにはいないということを知りました。
それからは、僕の自慢は手相ですよ。
どうだ、僕の手には「て」って書いてあるんだぞ!
横一本の線なんだぞ。
珍しいっしょ♪
みたいな。
天才の手相!?マスカケ線
この横一線の手相は「マスカケ線」というそうです。
「猿線」「百握り」とも呼ばれ、つかんだ運は絶対にはなさないとも言われる縁起の良い手相線です。
マスカケ線は、感情と頭脳が一体。思ったことはすぐさま行動に移すので、若くから成功するタイプなのです。天下取りの手相とも呼ばれているとか!
華やかでカリスマ性があり、人気商売向き。ところが、安定すると輝きを失ってしょんぼり…。次々と目標を立てて成功をおさめる、エネルギーあふれる人生を過ごすでしょう。
偉人や有名人の手相もマスカケ線
歴史上の偉人や、有名人などにも、このマスカケの手相がいるんです。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は3人ともますかけ線だったようです。
また、有名人では、イチロー、手塚治虫、福山雅治、小澤征爾、明石家さんまなど。
ほんとかな・・・(笑)
マスカケ線、すごいな。
しかし僕は凡人
せっかく、このマスカケ線を持った手相なのに、僕はごくごく普通のサラリーマン。手相効果がなんにもないぞ!
確かに、上記にあるように
「安定すると輝きを失ってしょんぼり…。」
今はそういう状況かも。
もっと危機的状況に身を置いた方は本領発揮するのかな。
常に新しい目標があるときは燃えてるんだけど、それが軌道にのってくると詰まんないですよね。
飽きてきちゃうし。
これだな。
この手相を生かすには、自分を不安定なチャレンジングな状況にしてしまうのがいいのかも。
がんばるぞー
出典: しらべぇ
0 件のコメント :
コメントを投稿